ボカロ・DTM

音楽好きのオジサン世代の人達へ!「DTMを趣味にしましょう!」

趣味としてDTMをおすすめする理由

ボクとDTMとの出会い

ボクはハッキリ言って「オジサン世代」です(笑)
ボクがDTMを始めたきっかけは、とある理由(後述)でボカロのソフトを購入したからですが、作品と呼べるものが完成したのは1年後くらい(!)でした。オジサンになると新しいことに手を出すのが面倒なんですよ。。

VOCALOID夢眠ネムのパッケージ

「とある理由」とは、ボクがでんぱ組.incのファンで、夢眠ねむ推しだったのですが、その推しメンの声がサンプリングされたボカロ(VOCALOID)である『夢眠ネム』が発売されるということで、応援グッズのひとつの感覚で購入したんです(←不純な理由)。

VOCALOID夢眠ネムにはバーチャル・シンガーである夢眠ネムのほかに、DAWであるCubase AI 9が付属しているので、すぐに音楽制作が始められます、、という触れ込みです。しかし夢眠ネムとCubaseをインストールして立ち上げてはみたものの、一体何をすれば音が出るのかさっぱりわからず、早速挫折しそうになりました。それでも挫折しなかったのはやはり、「自分の手で推し(夢眠ねむ)の声で歌わせてみたい!」という一心でした。

何が楽しいのか?

何が楽しいのか?と言うと、自分では演奏できない曲をコンピューターが代わりに演奏してくれるということです。もちろん自分の好きな曲を。しかも自分が指定したとおりに。

それって自分のためのバンドが目の前に居るということなんです。

演奏することの楽しさ

音楽は聴くだけじゃなく、自分でも歌唱・演奏するともっと楽しいです!

ボクも若い頃は友人たちとヘタクソなコピーバンドをやっていて、鍵盤なら少しは弾けたもんです。だから音楽を自分で演奏することの楽しさは知っているんです。
でも友人たちとは各地にバラバラになり、音楽活動からもすっかり卒業してました。楽器ももうすっかり弾けなくなってしまいましたし。。。

そして偶然にも出会ったDTMは、楽譜通りに打ち込んでやるとその通りに演奏してくれます(当然ですが笑)。これは自分で演奏していることに近い感覚があります。しかも自分なんかより正確に(当然です!)。間違えて打ち込むと間違えて演奏するし(だから当然だろ!)、テンポやキーも変えられるし、楽譜通りじゃなくアレンジを加えても良いし。なんだか自分が優秀なバンドのバンマスになった気分が味わえたのでDTMにハマってしまったのでした。

改めてDTMとは

DTMとはDesk Top Musicの略でコンピューターを使って音楽を作成・編集することですが、実はこれ和製英語で、海外ではコンピューターミュジックと言うそうです。外人さんに「俺、DTMやってるんだぜ!」とか言うと通じなくて赤っ恥をかくかもしれないので気をつけましょう。

簡単に言ってしまうと、コンピューター上で歌や楽器の演奏データの素材を集めて編集し、作品に仕上げることです。DTMをやっている人のことをDTMerと言ったりします。

その作業の中心となるソフトウェアがDAW(ダウまたはディーエーダブリュー)です。つまりDTMをする=DAWの使い方を覚えるということです。ボクの場合は前述のCubaseというソフトを使っていますが、DAWは他にもたくさんあるので自分に合ったものを使うと良いでしょう。

▼DTMについてボクなりにもう少し解説しているので、こちらの記事もどうぞ!

かつてのバンド小僧へ!

あの頃はバンドブームだった!

ボクたちオジサン世代の若い頃は第一次、第二次のバンドブームを経験してます。とりわけギター小僧たちが洋楽のハードロックギタリストの速弾きのテクニックをコピーして競い合ってました。そんなギター小僧を中心にバンドが組まれ、ボクが生まれ育った地方の町でもアマチュアバンドが出演できるイベントがたくさん開かれていました。

考えてみればその時代は今のようにカラオケが普及してなかったということもあり、自分たちの好きな曲は自分たちで演奏するしかなかった、と言えます。

仲間とスタジオに入ったり、倉庫の片隅を間借りしたりして練習するのはとても楽しかったし、何よりセッションして楽曲を作り上げる(それがコピーであっても)ことが喜びでした。

ひとりバンドができる!

ボクもそんなバンド小僧だったわけですが、いつしか大人になって仲間たちはバラバラになり、「あ~、昔は良かったな~。青春だったな~」みたいに回想するだけのオジサンに成り下がったわけです。そんなボクが偶然にも出会ったDTMは、自分ひとりだけでもバンドができるという、ある意味、青春を取り戻すかのような革命だったのです!

「いや、俺には仲間がいるぞ!」というあなた! そんなあなたはさらにラッキー! 仲間と離れていたり、なかなか時間が合わせられないという物理的な障害もDTMならデータを送り合うことでコラボレーションができてしまいます!

打ち込み派? or 録音派?

DTMに対する思い込み

さて、そこのアナタ、「DTMって要はピコピコシンセの打ち込みなんでしょ?」と思い込んでないでしょうか?

そんなことはありません。DTM=打ち込みではないです。

もちろん往年のYMOのようなシンセ中心の打ち込みはDTMの得意とするところですが、ピアノやギターなどの楽器が弾ける人は演奏を録音することも可能なんです。(打ち込みをするにしても鍵盤を弾けるほうが断然早く打ち込めます)

アナタの歌唱・演奏を録音できます

例えば「ギターとベースは弾けるけど、ドラムとキーボードが居ないなあ」という人は、ドラムとキーボードのパートだけ打ち込んで、ギターとベースは自分で演奏したものを録音してミックスすることが可能です。

あるいは「俺、ボーカルだけど、バックバンドが欲しいな」という人、DTMで伴奏を作っておいて、歌を録音してミックスできます。

極端な話、全部の楽器や歌を録音して1曲作り上げてもよいわけです。つまり自宅で多重録音できるということです。実際、プロのミュージシャンもDAWをそのように使っている人は多いと思います。

DTM/ボカロは若い人だけのものじゃないぞ!

ボカロPはDTMで作品を作っている

昨今、ボカロPと呼ばれる人たちの曲がチャートを賑わせるようになってきました。米津玄師もボカロP出身ということは有名な話ですよね。ボカロPとは自作曲やカバー曲を動画サイトなどに投稿するなどの活動をしていて、歌唱はボーカロイドを利用していることからボーカロイドのプロデューサー=ボカロPと呼ばれています。これらの曲は自宅でDTMによって作られていることが多いのです。

ボカロPの作品は大手の商業音楽の成約が無い「投稿作品」であるため、売れる・売れないに関係なく自分の感性を素直にぶつけた作品が、特に新しいメディアに敏感な若者にウケたのではないかと思います。

オジサン世代もDTMしよう!

ですがこれまでにお話したようにDTM/ボカロは若者達のためだけに存在するものではありません

  • 自分一人で心行くまでじっくりと曲作りをしたい
  • 昔やっていたバンド活動(のようなもの)をもう一度やってみたい
  • 自分では演奏できない、歌えないけど音楽作品を作りたい
  • 遠隔地にいる仲間、忙しくてなかなか会えない仲間と音楽活動がしたい

などなど、音楽活動を始めるにはうってつけなのがDTMです!
必ずしもボカロPになって有名になることを目指さなくても、自己満足の趣味だっていいと思うし、仲間内で共有するのも良いし。

60歳定年後に独学で始めたエクセル絵

以前、こんな話題を目にしたことがあります。

【エクセル画家・堀内辰男さん】定年後にゼロからスタート 表計算ソフトで絵を描く技術を磨き内閣府から授章
人の鑑賞に堪えられる絵を描くという十年計画を達成した今、これからどんな絵を描けばよいのか、いい絵とはどんな絵なのか、それがテーマであり悩みです。まるで本物の画家のようですが、そうやって悩めるうちは、若さを保てるのではないかと考えています。【体験談】堀内辰男(エクセル画家・81歳)

「かぽれ」から引用

まさにそのとおり。エクセル絵の堀内さんも趣味で始めたらたまたま誰かの目に止まって評価されたってことだと思います。

パソコン上でできる趣味は初期投資が少なくて済む?

エクセル絵がDTMと共通しているのはパソコン上でできる趣味だということです。エクセル絵はパソコンとエクセルだけでできるので、比較的初期投資が少なくて済みますね(すでに手元にエクセルがインストールされたパソコンが有れば0円です)。

「音楽」をやりたいと思った時、例えば何かの楽器を始めるにしても、楽器を購入したり、スクールに通ったりと、結構お金がかかりますが、DTMは比較的安価な初期投資で始められます。とりあえずDAWがあれば始められます。

ボクの場合はパソコンは持っていたので、『VOCALOID夢眠ネム スターターパック:19,440円』のみ購入で始めました(たぶん発売記念セールで割引もあった)。DAWのCubase AIはこのパックにおまけとして付いていました。

必ず必要となるDAWについては各社から様々なバージョンが出ていて、どれを選んだら良いか迷うところですが、とりあえず無料のDAWで始めてみるというのもアリです。「Cakewalk By Bandlab」というDAWはもともと有料の製品版だったものが無償で提供されているので、一通りのことはできます。物足りなくなったら他の製品版の購入を検討してみましょう。

さらにMacやiPad/iPhoneをお使いの方であれば、無料で使えるApple純正のGarageBandというアプリがあり、簡易的とは言え十分にDAWとして使えます。眉村ちあきなどの若手ミュージシャンが愛用していて、直感的に使えるので作曲にも威力を発揮するようです。

【無料も!】おすすめDAW(DTMソフト)7選!初心者はこの中から選べばOKです【2020】

リンク元「サッキーのさっきの出来事」

作品を発表する場

著作権の問題

音楽作品には著作権というものがあることはご存知かと思います。これは音楽作品により収入を得ているミュージシャンや作家さんの保護のためにある権利です。

あなたがオリジナルで作った楽曲であれば特に問題はないのですが、自分以外の作家さんが作った著作権のある作品をカバーした場合は注意が必要です。私的に楽しむだけであればセーフですが、それをネット上で公開したり、公の場で演奏したりするとアウトになる可能性があるので注意しましょう。

これって著作権的に大丈夫? 17の疑問をJASRACにぶつけてみた!

出典元「DiGiRECO online」

上の記事にもあるように、動画投稿サイトのYoutubeやニコニコ動画などではJASRACと包括契約しているため、カバー作品の投稿はOKです。またインスタやTik tokなども包括契約がありますが、Twitterには包括契約が無いので歌詞を書いて投稿するのはNGだそうです。

利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧

JASRACと利用許諾契約をしている動画投稿サイト、ブログサイトの一覧

出典元「JASRAC」

動画投稿サイト、音楽サイトへの投稿

DTMer/ボカロPが作品を発表する場として最もポピュラーと言えるのが、Youtube、ニコニコ動画などの動画サイトへの投稿でしょう。Youtube・ニコニコ動画の場合はカバー曲がOKなのも嬉しいです。

ただしカバー曲を投稿する時に注意しなければならないのは、オリジナルの演奏音源を使用してはいけない点です。つまりCD等に収録されているカラオケに自分の歌唱をミックスして作った作品はNGで、自分で演奏したものであればOKです。ということはDTMで制作したカバー曲なら投稿OKということです。

動画投稿サイトへの投稿で大きな壁となるのは「動画」をアップロードしなければならない点です。WAVやMP3などの形式で制作した音楽作品を、MP4などの動画にしなければ公開できないんですね。静止画でも良いので動画ファイルを作るしかないです。

参考までにシンプルな動画作品例を貼っておきます。
この作品は高橋幸宏さんのボクが大好きな「今日の空」という曲を「SWitch off!! Save channel」さんがカバーしたもので、動画もアレンジもとてもシンプルにまとまっていて、方向性的にボクが目標にしている方の一人です。

最近はスマホアプリでも動画を作れたりしますので、凝ったものでなければ簡単にできます。

残念ながら動画が削除されたようです。個人的に好きな動画だったのですが残念です。

ブログで発表

動画投稿サイトへの投稿は難しければ、音声ファイルのみを自分のブログで公開する手もあります。ただブログの場合もカバー曲を投稿する時には上記と同様、著作権に注意しましょう。

アメーバやはてななどのブログサービスでブログを運営している場合はJASRACと契約があるかどうか確認が必要です。

また、Wordpressなどを利用して自分でサーバーを借りて運営しているブログでは自由度が高い分自主規制が求められるので、著作権を侵害するような投稿は避けましょう。

SNSで発表

投稿サイトやブログへ投稿した作品をSNSで宣伝するのはOKです。ご自分のフォロワーさんにどんどん宣伝しましょう!

SNSの場合もカバー曲の場合は同様の著作権がありますので、JASRACと包括契約があるインスタやTik tokには作品の音声や動画の投稿がOKで、包括契約が無いTwitterには作品の音声や動画は投稿NGです(リンクを貼るだけならセーフ)。

ライブ活動

もしオーディエンスの前でアナタの作品を発表したいなら、ライブをやってみましょう! 音楽サークルの発表会や、地元のイベントへの参加、あるいはライブハウスへの出演など、いろいろな機会はありそうです。

DTMで制作した音源をバックに歌唱や楽器の演奏をしてみましょう。どこぞのエアーバンドのような感じですね(笑)

またDAWを使ってDJプレイをするということも可能です。あらかじめ各トラックに打ち込んであるループをリアルタイムでミックスしてグルーブを作ります。とは言ってもボクはDJには詳しくないのでそれ以上のことはよくわかりませんが(汗)

まとめ

ボクは音楽が大好きで、アーティストさんの楽曲を聴くのはもちろん大好きです!

でも自分が大好きなアノ曲を自分なりにアレンジして作品にしてみたい!という気持ちも強いです。

そしていつか大好きなアーティストさんの往年の名曲をオマージュしてオリジナル作品も作りたいです!

そんな夢を叶えてくれそうなのがDTMです。

そしてエクセル絵の堀内さんのように、オジサンだからって始めるのが遅いということはないと思っています!

音楽好きの同世代の皆さん、一緒に頑張りましょう! そして大いに楽しみましょう!!

-ボカロ・DTM